Surface Goタイプカバー(キーボード)レビュー

surface-goタイプカバーレビュー

先日レビューしたSurface Go(法人および教育機関向け)。

これは単体でも機能するデバイスですが、フルOSのWindowsが入っていることから、その性能を十二分に活かすためにはキーボードが必要です。

そこで今回は、本体と一緒に購入した「Surface Goタイプカバー」についてレビューします。

目次

開封レビュー

今回購入したのは、「Microsoft Surface Go タイプカバー(ブラック:英字配列)」になります。

Microsoft Surface Go タイプカバー

Microsoftストア価格は12,744円(税込み)ですが、私はAmazonで少し安く購入しました。

本当ならば、アルカンターラという材質の英字配列キーボード(色:バーガンディ)が欲しかったのですが、日本で買える英字配列はブラックしかなかったので、ブラックで妥協しました。(海外からバーガンディを取り寄せれば良い話ではありますが、面倒だったので・・・)

24.5cmの幅にキーがびっしり詰まっている

▲外観写真です。Surface Go自体がとても小さいので、狭い範囲にキーボードがぎっしり詰め込んであります。

サイズ(公式発表)は、245×175×8.3(mm)です。

日本語かなの刻印がなくシンプル

▲英字配列のキーボードの特徴は、各種記号の位置が日本語配列と違うこと、そして”日本語かな”が刻印されていないことですね。

かな刻印がないので、非常にシンプルでスッキリとした印象を受けます。

私は10年以上前(Macユーザ時代)からこの英字配列を使い続けているので、やはりこれがしっくりきます。

タイプカバーの裏面

▲背面の写真です。手触りのよい材質が使用されています。

タイプカバーはその名のとおり、キーボードだけでなく「カバー」としての役割も持っています。

なお、タイプカバー単体での重量は245gです。

Surface Go本体と接続

Surface Go本体と接続

▲Surface Goのタイプカバーポートと、タイプカバーの端子を接続します。

磁石でくっつく仕組みなので、少し近づけると、「パチンッ!」という音を立ててキレイに接続されます。

Surface Go本体と接続した写真

▲接続完了しました。これでSurface Goが一気にパワーアップです。

キーボードを開いた根本部分の写真

▲キーボードを開くと少し斜めになるので、非常に打ちやすいです。

バックライトがつく

▲バックライトがつくので、暗い中でも入力ミスを防ぐことができます(個人的にこの機能はすごくうれしい)

使ってみた感想

ひととおり使ってみた感想

ひととおり使ってみた感想ですが、最初はコンパクトなキーボードに違和感があったものの、ものの数時間で慣れました。

キーピッチも問題なく、最近のPCにありがちな”押した感じのないキー”ではなく、低いながらもちゃんと押している感覚が得られるキーボード (1.0 mm ストローク) で、入力ミスも少ないです。

ただ、音に関しては少し微妙で、キーを打っている間はパコパコと音が鳴ります。(これは構造上、仕方のない部分かもしれません)

また、タッチパッドに関しては「使えなくはないけど、やっぱりマウスが必要」という印象でした。

マウスに関しては「Surface モバイル マウス」を後日購入し、レビュー記事を上げます。※レビュー記事を上げました(2019.1.26更新)

surface-goタイプカバーレビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良い記事だと感じたらシェアいただけると幸いです

コメント

コメントする

目次