Surface Go– category –
-
モバイル用途としてのSurface Laptop Go と Surface Go 2 比較
Surface界隈では、先日発表された「Surface Laptop Go」と「Surface X」の話題で盛り上がっていますね。(10月13日から発売開始) Surface Xは「ARMアーキテクチャ」を... -
Surface Goのデュアルディスプレイ化にオススメのアイテム
新型コロナウイルスの影響でテレワークが急速に普及し、自宅で仕事をするケースが増えてきました。 私もご多分に漏れず、緊急事態宣言が発令された頃から勤務形態のメイ... -
Surface Goは“制限されている”からこそ良い
Surface Goシリーズは、性能が劣るので複数アプリを同時に開けない、小さいからなかなか作業がはかどらないといったことを言われがちです。 ただ、私はこのデメリットす... -
Surface Goのバッテリーベンチマーク【BBench測定】
Surface Goはその小ささ・軽さゆえ、高いモバイル性を持っています。 「モバイル」といっても様々で、Surface Goを自宅内で書斎からリビングに移動して使ってもモバイル... -
Surface Goで外出・出張時の荷物が軽くなった
私は外出・出張が多い仕事をしていることもあって、カバンにはいつもタブレット(or パソコン)を入れています。 少し前までは「iPad Pro 10.5」をメインで使用していた... -
Surface Goの性能でできること【プライベート編】
先日、Surface Goが仕事でどれぐらい使えるのかという記事を書いたので、今回は”プライベート編”について書きたいと思います。 仕事では”受け身のアクション”は少ないで... -
Surface Goの性能でできること【仕事編】
これからSurface Goを買いたい・買おうと思っている方が気になることの一つに、「この性能の乏しいPCでどんなことができるのか」という点があるかと思います。 私はSurf... -
快適なSurface Go環境を整えるのにかかるお金【周辺機器】
Surface GoはフルOSのWindows10を搭載しているものの、2in1タイプ(本体とキーボードが別)のパソコンであることから、本体だけではその性能を十二分に活かすことができ... -
USB-Cハブで外部端子を拡張して利便性を高める【レビュー】
Surface Goは、その小型さゆえ、外部端子が非常に乏しいです。 (Surface Goの外部端子は以下のとおり) USB-C x 1 3.5 mm ヘッドフォン ジャック Surface Connect ポー... -
microSDでSurface Goの少ない容量を拡張する【レビュー】
Surface Goシリーズは、ラインナップとして、ディスク容量が64GB(eMMCドライブ)もしくは、128GB(SSD)モデルの2種類しかありません。 一昔前と比べ、クラウドサービスを...
12