-
タスクはスケジュールで管理する
新型コロナウイルスの影響により、2020年、そして2021年に緊急事態宣言が発令され、プライベートと仕事の環境も大きく変わりました。(現場作業の方はそこまで変わって... -
Notionを活用した読書メモ術
私は読書が好きなのですが、読書メモは、Surface Goを使って、 Notionアプリ上に書いています。 そして、このNotionのメモは、先日の記事で紹介した「Active Recall(Re... -
多機能メモアプリ「Notion」で仕事もプライベートも管理する
「Notion」というアプリ(サービス)をご存知でしょうか。 これはメモ・ノートのようなものでありつつ、プロジェクトやデータベース管理ができたりと、自分のプライベー... -
学んだ内容を効率的に記憶する「Active Recall」
中堅社員かつ小さな子供を持つ私は、正直、ほとんど時間がありません。 そんな中でもインプット(もちろんアウトプットも)が求められるので、「いかに効率的に学んだこ... -
モバイル用途としてのSurface Laptop Go と Surface Go 2 比較
Surface界隈では、先日発表された「Surface Laptop Go」と「Surface X」の話題で盛り上がっていますね。(10月13日から発売開始) Surface Xは「ARMアーキテクチャ」を... -
Surface Goのデュアルディスプレイ化にオススメのアイテム
新型コロナウイルスの影響でテレワークが急速に普及し、自宅で仕事をするケースが増えてきました。 私もご多分に漏れず、緊急事態宣言が発令された頃から勤務形態のメイ... -
Surface Goは“制限されている”からこそ良い
Surface Goシリーズは、性能が劣るので複数アプリを同時に開けない、小さいからなかなか作業がはかどらないといったことを言われがちです。 ただ、私はこのデメリットす... -
タイプカバーのパコパコ音が嫌な時の対処法
今日はちょっとした手法の話です。 とはいえ、誰でも気づく内容なので書く必要すらない気もしますが、参考までに書いておきたいと思います。 [alert title="注意"] ここ... -
Surfaceペンのペン先を交換する方法
先日、ふとSurfaceペンを使おうと思って取り出した時に、ペン先がおかしくなっていることに気づきました。 パッと見て何が異常なのか分かりづらいかもしれませんが、普... -
マウス使用時にタッチパッドをオフにする設定方法
Surface Goの純正キーボードはタッチパッドが付いていて便利ではありますが、キーボード自体が小さいサイズであることもあって、タイピングする時に手が触れてカーソル...
Scroll